2016/12/25(日)武庫川渓谷・廃線跡ウォーキング
武庫川渓谷にやってきました
いい眺めです (=´ω`=)
いくつものトンネルがあります
さっそく入る ε(◎´・v・)
真っ暗で探検気分を味う(-∀-。)
外はいい天気だ (」*´∇`)」
楽しいです ヘ(゚∀゚ヘ)
枕木の上を歩いて行く
次のトンネル。
先が見えない ( ‘o’)
更に次のトンネルを進むと ヾ(゚∀゚ゞ)
鉄橋が見えてきた
いい雰囲気 (っ´∀`)っ
昼食の為、河原へ
広々スペースでいただきます (^ω^人)
休憩時間を ( ´ー`)
いつもより少し長めにして ( ´∀`)
自然を満喫 (≡゚∀゚≡)
食後は足湯を目指す (〃^ω^)
気持ち良い (≧∀≦)
楽チンのウォーキング企画でした
ブログ2016②
2016/12/11(日)仁川・甲山ハイキング
2016年12月11日 18:002016/12/11(日)仁川・甲山ハイキング
急坂の住宅街を抜け (‘∀`)
ピクニックロードへ
広河原へ到着 (‘v`)
森林の香りを浴びながら
お昼ご飯 (=´ω`=)
広くて気持ちいいです
ちょっと寄り道
なかよし池を通って
甲山森林公園からの
甲山自然学習館
展示物を拝見( ‘o’)
みやたんハウス (;´▽`)y
登山口から o(`ω´*)o
階段を登り
山頂到着 ヾ(゚∀゚ゞ)
この木何の木気になる木
楽しく下山
神呪寺(〃^ω^)
とりあえず鐘はついておく
ラストは北山貯水池へ ( ´ー`)
2016/12/03(土)伏見稲荷ハイキング
2016年12月03日 18:002016/12/03(土)伏見稲荷ハイキング
伏見稲荷大社到着
ゆっくり時間をとって
屋台や (^ω^人)
お店をまわる(〃^ω^)
千本鳥居の入口
どんどん進む ヾ(゚∀゚ゞ)
皆元気です ( ´ー`)
四ツ辻到着
ここでお昼ご飯
食後に山頂を目指す
一ノ峯に着きました
低いので楽に山頂まで来れた
二ノ峯、三ノ峯と下り
再び伏見稲荷大社本殿へ
その後もまだ歩いて
宝塔寺 (っ´∀`)っ
深草十二帝陵 (‘∀`)
藤森神社 (=´ω`=)y
勝運のご利益を頂いた
今日もありがとう (≧∀≦)
2016/11/26(土) 吉野山ハイキング
2016年11月26日 18:002016/11/26(土) 吉野山ハイキング
7曲がりの坂を登りヾ(゚∀゚ゞ)
ゆっくり時間をとって
商店街をぶらり散策
食べ歩きが楽しい ( ´ー`)
銅の鳥居 (;´▽`)y
重要文化財蔵王堂
勝手神社に寄り道
お昼ポイント到着
少し遅めの (´ω`*)
昼食になりました (^ω^人)
食後はもう少し登ります(◎´・v・)
途中でも景色を楽しみ
花矢倉展望台到着
水分神社 (o´▽`o)
趣がある建物が素晴らしい
ここから下山開始
如意輪寺 (〃^ω^)
楽しく歩いて ( ゚▽゚)
ラストは餅やソフトをいただく
いい一日でした (≡゚∀゚≡)
2016/11/20(日) 熊野古道(那智の滝)ハイキング
2016年11月20日 18:002016/11/20(日) 熊野古道(那智の滝)ハイキング
大門坂駐車場到着 ( ´∀`)
とりあえずお昼ご飯
希望者は杖を借りて
ハイキングスタート (‘v`)
樹齢800年の夫婦杉
雰囲気のある石段
多富気王子 ヾ(゚∀゚ゞ)
見所満載で
楽しいです (o´▽`o)
大門坂茶屋前 (っ´∀`)っ
熊野那智大社に着きました
ここで少し時間をとる
日本一の大おみぐじ
むっちゃでかい ( ‘o’)
大木の中を通る「胎内くぐり」
延命の水「清浄水」 (´ω`*)
青岸渡寺の前から三重の塔と滝を見る
ソフトクリーム休憩 (^ω^人)
飛瀧神社でマイナスイオンを浴び
大満足で帰りました ヾ(゚∀゚ゞ)
2016/11/12(土)雲山峰ハイキング
2016年11月13日 18:002016/11/12(土)雲山峰ハイキング
わんぱく王国からスタート
山道をてくてく歩いて ε(◎´・v・)
第1パノラマ展望台 (っ´∀`)っ
大阪湾を一望出来ます。 (;´▽`)
まだここではお昼は食べない
銀の峰ハイキングコースから
ちょくちょく休憩をはさみ (´ω`*)
景色を楽しんで (≡゚∀゚≡)
写真を撮ったりしながら
楽しく前進 ( ´ー`)
天気も良く気持ちいい
無事 雲山峰まで到着
達成感があります σ(´ω`*)
展望広場で ( ´ー`)
遅めの昼ご飯タイム
お腹がふくれたら
後半戦スタート o(`ω´*)o
いつもより距離が長かったけど
皆頑張って歩きぬきました(〃^ω^)
2016/11/03(祝木)曽爾高原ハイキング
2016年11月03日 18:002016/11/03(祝木)曽爾高原ハイキング
東海自然歩道をてくてく
国立曽爾青少年の家の前
すすきの間を歩いて
曽爾高原に到着o(`ω´*)o
癒されます (o´▽`o)
亀山峠を目指す
景色を見ながら
お昼ご飯を ( ´∀`)
いただきます。 (^ω^人)
食後は希望者で
二本ボソ方面へ (‘v`)
展望広場の景色を満喫
再び集合して
亀山を目指す ヘ(゚∀゚ヘ)
到着しました。
ゆっくり下山 (っ´∀`)っ
お亀池をぐるっと回って
楽しくおしゃべりしながら
ファームガーデンまで歩き
いろいろ食べて帰りました (≧∀≦)
2016/10/29(土)小野アルプス縦走ハイキング
2016年10月29日 18:00




















2016/10/22(土)みたらい渓谷ハイキング
2016年10月22日 18:002016/10/22(土)みたらい渓谷ハイキング
観音峰の登山口からスタート
吊橋を渡り (´ω`*)
どんどん進み ε(◎´・v・)
河原に下りて
綺麗な景色を見ながらの
お昼ご飯 (^ω^人)
少し多めに時間をとり
食後の運動に (っ´∀`)っ
希望者で岩場散策
岩を越え o(`ω´*)o
川を跨ぎ
ちょっとした冒険気分を味わう
楽しいです ヾ(゚∀゚ゞ)
次の休憩ポイントでも
一部の希望者は濡れるの覚悟で更に先へ
ゆっくり休憩した後
滝を眺めて ( ‘o’)
奥の吊橋まで渡ってから折り返す
頭上注意 (´Д`;)
楽しく無事帰還しました (〃^ω^)
2016/10/15(土) 二上山ハイキング
2016年10月15日 18:002016/10/15(土) 二上山ハイキング
駅から春日神社を経由して
登山口へ向かう (;´▽`)
何度か休憩をはさみながら
馬の背に到着 ε-(o´ω`o)
ここで少しのんびりして
雌岳山頂を目指す
山頂到着 (‘v`)
日時計のところで
お昼ご飯を
いただきます (^ω^人)
食後は更に雄岳を目指す
疲れた~ (´Д`;)
無事に全員到着
笑顔で下山 (≧∀≦)
祐泉寺から ( ゚▽゚)/
大龍寺方面へ移動し
池の前でまたゆっくり休憩
鴨や鯉に癒される (o´▽`o)
とても人慣れしてて
可愛い (〃▽〃)
まったり休憩し、ラストは
ふたかみパーク當麻で紫蘇ソフト